カンテラテンカ

カテゴリー「 ┣エセンシア」の記事一覧

エセンシア 2

 6日間、馬車に揺られたとてサナギはよく喋っていたし、パーシィとラヒズは宗教について何かを語り合っていた。けれどもさすがにエスパルタからストリャ村の山中においては、いつもは賑やかなサナギもすっかり黙ってしまった。ロッグ村の依頼のとき、ファス山に登ったのと同じ状況だ。
 エスパルタの周囲の山は思いのほか険しい。一応、道はあるのだが、ただでさえパーティの中では体力がないサナギのことだ。過酷な道であろうとは思う。
 アノニムは体力はあるし、黒曜と緑玉も平気そうな顔をしている。パーシィもさほど堪えていない様子だし、タンジェはもちろん、なんてことはない。それでも参謀のサナギを置いていくわけにはいかない、黒曜は、
「休憩は」
 サナギに声をかけた。
「そうだなぁ……あとどのくらいかな?」
 サナギが汗を拭って尋ねた。答えたのはラヒズだ。
「もうすぐそこですよ。あと15分というところでしょうか」
 タンジェは宣教師というものを舐めていて、ラヒズのことはインドアの、大して体力がないタイプの人間だろうと思い込んでいたが、実際は涼しい顔をしている。認識を改めなければならない。
 サナギは頷いた。
「そっか。なら休憩より、到着してしまったほうが楽そうだ」
 一同は頷いた。軽く水分だけとって、タンジェたちは再び山森の中を進む。
 数分も進めば、森の中にも人が頻繁に踏み込んでいるのだろう形跡があったし、にわかに生活感が出てきた。獣を捕る罠や、焚き火の跡。タンジェにとっては見慣れたものだ。ストリャ村が近いのだろう。

 瞬間、ぐる、と、タンジェの視界がひっくり返った。
 気付けばタンジェは立ってもおらず、膝をついている。
 血がざあっと引いて、急激に気分が悪くなっていく。胃がひっくり返った。
 がんと頭が殴られたように痛み、けれど衝撃はなく、静かに、視界が真っ暗になる。
 たちまち意識が落ちていく。

★・・・・

 目覚めた、らしかった。
 たぶん、……いや、どうやら、タンジェは眠っていた、正確には気を失っていた、らしかった。少し、頭が痛い。
 冷たい岩の上に横になっているらしい。タンジェはなんとか上半身を起こした。
 ジャラリ、と重い金属の音がした。目を手足に下ろすと、両手足に枷が嵌められ、鎖に繋がれている。
「……!?」
 たちまち、トリカに身体の自由を奪われた<罪の鏡>の一件を思い出す。何が起きたかは分からない、だが、ろくな状況でないことはすぐに分かった。
 慌てて周囲を見回した。洞窟の中らしい。焚き火があってパチパチと音を立てている。それのおかげで、暗くもないし寒くもない。
 ――何が起きた? なんで俺は洞窟にいる?
「目が覚めましたか」
 焚き火の奥にラヒズがいた。
 タンジェが体調不良を起こし、洞窟に一時避難、ここでタンジェを休ませていた――というなら、別に問題はないのだが。残念ながらタンジェの両手足の手枷は明らかに異常事態である。しかし、事情を聞く相手がラヒズ以外に誰もいない。
「……何が起きた? 他の奴らは?」
「何が起きたか、ですか」
 ラヒズは笑っている。
「予定通りのことが起きた、という感じでしょうか」
「予定通り、だと?」
 ラヒズは鎖に繋がれていない。タンジェだけが鎖に繋がれていて、ラヒズと二人きり。ラヒズは何かを知っている。すなわちこの状況を作ったのがラヒズで、そうなればラヒズが悪意ある何者かであることも察せられた。
「てめぇ!!」
 それでタンジェは、ラヒズが敵だと認識した。飛びかかって殴ろうとしたが、鎖がしっかりと杭に繋がれて動けない。
「何のつもりだ!! 何者だ!?」
「話すと長くなりますねえ」
 長い足を組み、頬杖をついたラヒズは、余裕たっぷりに言った。どこから話しましょうかね、と首を傾げて言ったが、視線はタンジェに向いていない。タンジェの背後にある。タンジェがさっき周囲を見回した範囲では、ラヒズとタンジェのほかには誰もいなかった。が、洞窟にはまだ奥があったのだろう、タンジェの背後、洞窟の奥からぬっと大きな影が現れ、どっかりと音を立ててタンジェの横に座った。

 緑色の皮膚の、巨大な体躯。オーガだった。

<< >>

エセンシア 1

「護衛依頼」
 と、黒曜がラヒズの言葉を復唱した。
「はい」
 にこやかに頷くラヒズは、星数えの夜会に数日滞在していた宿泊客である。
 親父さん曰く、"きちんと宿代も払い、問題も起こさないまっとうな人間"とのことだ。ラヒズに夜会を紹介したのはタンジェだが、ラヒズはその際「依頼を引き受けてもらえるのは大前提」と言っていたから、いずれ何かしらの依頼をされるだろうとは思っていた。
 ラヒズは言う。
「私は宣教師でして。新興宗教の布教を目的にして世界を巡っているのですが……」
 その言葉にパーシィの笑顔が引きつった。なるほど、どおりでパーシィが嫌がる雰囲気を持ってるわけだ。
「ベルベルントに来た際も、冒険者に護衛を頼みました。しかし彼らの目的地はさらに南らしく、すでにベルベルントを発ってしまい、新しく雇う冒険者を探していたのですよ」
 皆さんなら心強い、とラヒズは続けた。
「話に聞けば、先日のベルベルント全体が眠りに落ちたあの事件、皆さんが解決したそうじゃないですか?」
 一同の視線がサナギとパーシィに向く。だいたい二人の手柄だ。もっともパーシィの笑顔は相変わらず引きつり気味だったし、サナギは自分の不始末を自分で片付けただけの話なので、二人とも応答はしなかった。
「特に断る理由はないが……どこまで行く?」
 視線をラヒズに戻し、黒曜が問う。ラヒズは依頼の受諾だと判断したのか、機嫌よく頷いた。
「エスパルタのストリャという村です」
「エスパルタ!?」
 思わずタンジェが口から大きな声が出た。
「ええ……何か?」
「……いや。ただ、馴染みのある場所でな」
 必死に動揺を隠した。エスパルタといえばタンジェのふるさとだ。エスパルタ国土には小さな村が点々とあり、その中の一つがタンジェの故郷ペケニヨ村である。
「馴染みがある、ですか?」
「……出身がエスパルタなんでな。ストリャ村も知ってる」
 別に隠してるわけではないので、タンジェは素直に言った。ラヒズがほう、と好奇の目でこちらを見る。
「あの小さなストリャ村をご存じとは。失礼ですが、近隣の村のご出身ですか?」
「……ペケニヨ村だ」
「ペケニヨ!? 生き残りがいたのですか!?」
 言ったあとに、ハッとラヒズが自身の口を押さえる。
「失礼しました……」
「……」
 先手で謝られたが、タンジェはラヒズを思いきり睨んだ。村の名を言ったのはタンジェのほうだが、ラヒズの反応はそれに対する応答としては最悪である。
「どういうことだ?」
 よせばいいのにパーシィが詳細を聞きたがった。
「ペケニヨ村は……少し前に、オーガの群れに襲撃されて、壊滅したと聞いていたので……」
 睨むタンジェに頭を下げたラヒズが、
「申し訳ありません。不用意な発言でした」
「いや……もういい」
 反射的に睨んだものの、壊滅したペケニヨ村の事情を知っていれば、咄嗟に出る発言としては、分からないでもなかった。これ以上苛立ったところで意味はない。
「てめぇの言うとおり、俺はペケニヨ村の生き残りだ。冒険者になったのは復讐のためだ」
 半ばヤケクソ気味に言った。こちらも、別に隠しているわけでもない、言う機会も必要もなかったから言っていなかっただけだ。別に言ったところで誰も興味はないだろうし、実際、一同からの反応は特になかった。
 が、不意に視線を感じた。そちらを向くと無表情の黒曜がタンジェを見ている。
 なんだよ、と、睨み返したが、黒曜は、
「タンジェリンは目的地周辺に詳しいのか」
 ごく平坦な声で、依頼に関わるであろう情報を尋ねてきただけだった。
「ストリャ村は、ペケニヨのすぐ南にある村だからな。行くこともあったさ。ただ、知り合いって仲のやつはいねえが……」
「ご安心を。ストリャ村は私の宗教活動の拠点ですので」
 ラヒズが微笑む。
 タンジェはカチンときた。ラヒズは身なりからして明らかにエスパルタの出身ではない。よそ者がまるでタンジェよりエスパルタに詳しい口ぶりなのに気を悪くしたのである。
「新興宗教の宣教師だかなんだか知らねえが、エスパルタは聖ミゼリカ教国家だぜ。怪しい宗教が流行る余地はねえよ」
「存じております。ただ、ストリャ村には協力者がおりまして」
 タンジェは意地の悪い言葉にも、ラヒズは特に気を悪くした様子はない。笑顔のままごく朗らかに応答した。その横でパーシィがため息をつく。
「嘆かわしいな。こんな怪しげな宗教の協力なんて」
「エスパルタでは宗教の自由は保障されておりますよ。ただ聖ミゼリカ教徒が多いだけで」
「納得いかないな。教義から教えてもらわないことには……」
 パーシィが詰め寄ろうとするのを、はいはい、とサナギが止める。
「宗教論争はエスパルタ行きの道中でしてもらうとして。さて、エスパルタまでは馬車を乗り継いで6日ってところだけど、どうする? 黒曜」
「受けよう」
 黒曜は頷いた。
「ありがとうございます」
 心強いです、と、ラヒズは笑った。
 エスパルタ。タンジェの故郷。だが帰るのは久しぶりだ。ペケニヨ村がオーガの群れに滅ぼされて、復讐のために冒険者になろうと志し発ってから、一度も帰っていない。
 ――今なら俺は、オーガを少しでも殺せるんじゃないのか?
 ストリャ村までラヒズを送り届けたら、ペケニヨ村の周囲を探索してオーガのねぐらを突き止めて、殺す。その機会が突然現れたことにタンジェは昂揚した。
「出発は?」
「明日の昼には発ちたいですね」
 明日の昼。エスパルタには絶好のコンディションで着きたい。元よりタンジェが体調を崩すことはまずもってなかったが、興奮のあまり調子が狂う可能性はある。いつも通り食って、身体を動かし、リラックスして、しっかり寝よう。
 久しぶりの帰郷。タンジェはこの機会に、あのオーガどもと決着をつける。

 >>

プロフィール

管理人:やまかし

一次創作小説、
「おやすみヴェルヴェルント」
の投稿用ブログです。
※BL要素を含みます※

…★リンク★…
X(旧Twitter) ※ROM気味
BlueSky
趣味用ブログ
Copyright ©  -- カンテラテンカ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS /  /