カンテラテンカ

密やかなる羊たちの聖餐 8

 翌朝、タンジェはぴったり起床時間4時に目覚めた。この手の調整は得意なのである。
 タンジェは冒険者というのは然るべきときに必要なだけ休息を取るべきだと思っていて、だから夜更かしは好きではないし、する必要もない。サナギはどうやら違う考えのようだが、あいつはきちんと起きただろうか。
「ふぁ……おはよ」
 むにゃむにゃ言いながらドートが起き出す。レンヤとクーシンも続けて起きてきた。今の時期の午前4時はまだ暗く、レンヤはろうそくに火を点ける。
 共同の洗面所に案内され、手早く身支度を整えた。水は冷たく、さっぱりして気持ちがいい。
 部屋に戻ってローブに着替え、それから朝の祈りだ。昨日の晩課と大して内容は変わらなかった。
 それから、朝食との間に少し時間があって、それは確か『聖なる読書』の時間だと聞いていた。礼拝堂からは移動せず、その場で着席して、黙々と聖書を読んでいる。正直かなり苦痛な時間だった。眠くはないのだが、とにかく退屈であくびが出そうだ。
 燭台に灯された火がゆらめく静かな礼拝堂で、視界の先にサナギの後姿を見つけたが、こっくりこっくりと舟を漕いでいる。こちらは正真正銘、眠そうだ。この時間に目が覚めただけでも上等か。
 別にタンジェはサナギとそこまで親しいわけではない。パーティを組んでいるといっても、もうすぐ4か月というところだ。その期間で依頼をこなしてきて、サナギのことは、物知りで頭の回転も早く、有能な参謀だとは思っている。しかしどうも、根本が駄目人間というか……。自堕落とまでは言わないが、健康を犠牲に好奇心を満たすタイプなので、タンジェはサナギのそういうところが好きじゃない。あれだけ言ったのに、どうせサナギは夜更かしをしたに決まっているのだ。 
 礼拝堂には、聖書をめくる音だけが響いている。
 一応、ぱらぱらとめくってはみたのだが、内容はタンジェには理解できそうになかった。サナギに申告したとおり、ペケニヨ村の私塾に通っていた経験があるので共通語の文字の読み書きはできるが、聖書はどうも言い回しが難解だ。
 もっとも、どんなに易しい言葉にされたところで、タンジェには聖書の言葉も、修道士たちが日々何を考えて熱心に祈っているのかも、理解できないだろうが……。

 聖なる読書の時間が終わり、朝食。それから、掃除と洗濯。さらに、朝の祈りとは別にミサとやらがあり、それからやっと午前の使徒職だ。
 ようやく日が姿を見せ始め、明るくなった中庭は、ひんやりした空気が気持ちいい。
 薪割りを指示されたので大人しく従う。薪割りの最中、時折周囲を見回してみるのだが、不審な動きをしているやつはいない。みんな木々の枝を落としたり、畑の野菜を収穫したりと平凡な作業をしている。
 割り終えた薪は中庭にある薪置き場に運ぶ。
 薪置き場を探して中庭をうろうろしていると、草がぼうぼうに生えた一角を見つけた。背の高い雑草の奥に檻のようなもので囲われた、半壊した建物が見える。このベルティア修道院は古く広大だと聞いているのでそんな一角があっても別におかしくはないのだが……薬物になるような危険な植物をこっそり育てるならこういう場所なのではないか?
 タンジェは薪を抱えたまま草をかき分けてその廃墟に近づいた。
 檻に阻まれて廃墟そのものには入れない。檻に鍵がないか探しているうちに気付いたが、廃墟の入り口は反対側にあるようだ。もちろん、檻の入り口もこちら側にはない。
 どうにか入り口側に回り込めないか、さらに進んでいこうとすると、
「タンジェリンさん!」
 背後から声が聞こえた。
「薪置き場はそっちじゃあありませんよ」
 トイメルだ。タンジェは舌打ちした。仕方なくもとの場所に戻る。
「危ないですから、あまりうろうろしてはいけませんよ」
「危ない?」
 タンジェは眉を上げた。
「何が?」
「あなたが向かった方向に、ちょっとした倉庫があるんですが……そこは屋根が崩れていましてね」
 それで誰も立ち入らないように檻で囲っているのです、とトイメルは言った。
「万が一、檻の中にでも入ったら、私の監督不行き届きですから」
 なるほど、タンジェの心配というより、自分の責任になるのが嫌だということだろう。清廉な考えではないが、むしろタンジェは納得した。
 それに考えてみれば、サナギに相談もせずに怪しい場所に潜り込もうとしたのは早計だったかもしれない。
「すみません」
「分かればいいのです。さあ、薪置き場はあちらですよ」
 それからは大人しく使徒職に励んだ。黒曜たちは何時ごろに着くだろうか。

 昨日タンジェたちが紹介されたのと同じく、昼食のタイミングで、本日は巡礼の方がおいでですと黒曜たちが紹介された。
 パーシィ以外はバンダナやフードで獣の耳やツノなんかを一応隠していたが、パーシィの言葉が正しければ獣人の聖ミゼリカ教信仰自体は、珍しくはあるものの排斥されるものでもない。もしバレても大きな問題ではないだろう。
「兄弟たちよ、この出会いに感謝いたします」
 パーシィは委縮した様子もなく、実に堂々としている。笑顔で言って会釈すると、ばらばらと黒曜たちも頭を下げた。受け入れる側の修道士たちも会釈を返す。
 とりあえず向こうも潜入には成功した、と見ていいだろう。
 あいている席に案内されたパーシィたちは大人しく着席し、修道士たちはいつもどおりに食事を始める。
 食事、食休み、午後の使徒職、それから晩課……タンジェとサナギが修道院の日課に拘束され動けない間に、黒曜たちは何か手がかりを掴んだだろうか?
 晩課で礼拝堂に入ると、巡礼者組が後ろのほうで待機していたので、タンジェもさりげなくそれに混ざった。
 静まり返った礼拝堂の中で会話は難しい。会話できるとしたら、寝る前の団らんの時間だ。
 黒曜はタンジェを横目でちらと見て、そっと何か手渡してきた。手紙……、というよりはメモだった。黒曜の几帳面な字で、「夜に巡礼者用の部屋で」と走り書きされていた。場所はよく分からないが、確か構内に地図があると聞いていたので辿り着けるだろう。タンジェは頷いた。
 祈りが始まる。退屈で苦痛の祈りが。
 つい横目で隣の黒曜を見る。静かに目を閉じている。熱心に祈っているな、と思う。
 黒曜が神を信じてるなんて話は聞かない。黒曜が祈るとして、いったい、何に? もっとも、興味はないことだ。

<< >>

プロフィール

管理人:やまかし

一次創作小説、
「おやすみヴェルヴェルント」
の投稿用ブログです。
※BL要素を含みます※

…★リンク★…
X(旧Twitter) ※ROM気味
BlueSky
趣味用ブログ
Copyright ©  -- カンテラテンカ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS /  /