カンテラテンカ

カテゴリー「  ┣盗賊ギルドの戦い」の記事一覧

盗賊ギルドの戦い 4

「へっ……殺さねえのか? 『我を通す』んだろォ?」
 驚いた。脳を思いっきり揺さぶるつもりで蹴ったが、まだ意識があるらしい。その質問にタンジェが答える前に、
「タンジェ!」
 ブルースの声がした。
 タンジェがギャジを警戒したまま顔だけ傾けて後ろを見ると、ブルースが盗賊ギルドの入り口から駆け込んできたところだった。てっきり奥で震えているもんかと思っていたのでこちらにも驚く。いつの間にか外に出ていたらしい。治癒の奇跡が使えるやつを探しに行っていたのだろう。
 ブルースの後ろには何故かイザベラがいて、生存している盗賊にすぐに駆け寄り、聖ミゼリカ教の聖句を唱え始めた。なるほどシスター服のイザベラを見れば聖ミゼリカ教の治癒の奇跡が使えるだろうことは一目瞭然だ。
「ぶ、無事か!?」
「おう」
 タンジェはまだギャジに斧を向けたまま頷いた。斧の先に倒れ伏しているギャジを見たブルースは、
「死んだのか?」
「死んでねえぜェ」
 ギャジ本人が答えた。うお、と言ってブルースはタンジェの後ろに隠れる。
「てめぇは悪魔じゃねえ、獣人だろ?」
 タンジェが尋ねると、ギャジは天井を見たまま「そうだぜェ」と言った。
「なんで悪魔に加担したんだよ? ベルベルントの住人じゃねえのか?」
「ベルベルントには来たばっかさァ。俺の相棒が悪魔だからよォ、悪魔側に協力するだろ、フツー」
「相棒が、悪魔?」
 ラヒズも、かつてのサナギを『友人関係』だと言っていたか。だが、悪魔とのそれを信頼できるものなのだろうか。誰を信頼するかなんてギャジの勝手だし、交流関係を他人に口出しされたくはないだろうが……。
「あいつは狩りの仕方も教えてくれたしよォ……」
 その『相棒』とやら⁠が<天界墜とし>で来た悪魔なら、墜ちてきたのは本当につい最近のはずだ。情報を少しでも得ようと、タンジェは尋ねた。
「その悪魔ってのは誰なんだ? ラヒズか? ハンプティか?」
「どっちでもねぇなァ。サブリナってやつだよ」
 知らない名だ。タンジェの眉根が寄っている。それを見たブルースが、
「こいつの『相棒』とやらの名前がそんなに重要か? 誰だろうとぶちのめすとか言い出すと思ったがな」
 ……そりゃそうだ、と答え、思考を切り上げた。タンジェが考えを巡らせたところで意味がないことだ。きっと答えに辿りつくこともない。ただ、ギャジの相棒である悪魔も恐らくベルベルントのどこかにいるのだ。警戒しておくように黒曜たちにも伝えたいところである。
 とすれば、いつまでもここにはいられない。盗賊ギルドを去ろうとすると、
「おい待て、行くのか? こいつはこのまま?」
「どうせもう武器もねえんだ、戦えねえよ」
 タンジェが言うと、ギャジのくぐもった笑い声が聞こえてきた。
「俺ァよォ、この戦いの前にも人間を何人も喰い殺してんだぜェ? 言ったろ、狩りの仕方は教わったってよォ」
 それで、タンジェはゆっくりとギャジのほうを向いた。
「それでも俺を殺さねえってかァ? お人好しだよなァ! 武器なんざなくてもお前らの喉笛噛み切れるんだぜェ」
 口はよく回っているが、顎を打たれたギャジは立てないらしく、未だ大の字で転がっているのみだ。
「さァ、我を通せよ! そのために戦ったんだろォ!?」
「……」
 信念、思想、そのほかあらゆるもの――人をその人たらしめる条件は膨大で、その中の何かしら、たった一つでもほかの何かとぶつかったのなら、そこに争いが起こる。
 たとえばかつて巨大熊ノワケと戦ったのは、ロッグ村の人々が、平穏を望む我を通そうとしたからだ。
 オーガと戦うつもりだったのは、タンジェが復讐という我を通したいがためだった。
 ギャジと戦ったのだって、そりゃあ、ベルベルントへの侵略を許さないという我を通すためである。そしてそれはとっくに通った。ギャジの生死に、戦いとの因果関係はない。
 それでもギャジは納得がいかないらしい、
「そうでなくても、そこのやつらはもう死んでんだろォ? 俺が殺したんだぜェ!」
 まるで殺してみろと言わんばかりだ。
 ギャジの言うとおり、ギャジは人を殺した。だが、いつかその事実がギャジを殺すのならば、それはギャジの因果応報であって、タンジェが我を通した結果ではない。タンジェは呆れてギャジを見下ろした。
「てめぇが何人も殺して、殺した末に喰ったって? その決着を俺につけさせようとするんじゃねえ。てめぇのケツはてめぇで拭けよ」
 義憤に燃えたタンジェがギャジを裁き、殺すことは、なるほどギャジの中では筋が通っている話なのだろう。見当違いとまでは言わないし、タンジェにだって邪悪をぶちのめそうという気概はある。だがギャジを裁くのはタンジェではない。ギャジがこの世界に生き、共通語を解す獣人である以上、この世界の法律が、彼を裁く。あるいは殺されたやつらの遺族が怒りに燃え、ギャジを裁くだろう。それを請け負ってやる義理はない。
 復讐相手への逆恨みに萎え、誰かを助けるための放火の覚悟もなく、それでいて黒曜が言うほど潔白でもない。
 それでもここに至って、タンジェは、殺す相手くらい自分で選ぶ。
「……」
 ギャジは大の字になったまま、黙って天井を見つめていた。
「お、おいおい、マジかよ……マジで生かしとくのか!?」
 困惑したのはブルースだ。鬱陶しく思い、タンジェが、
「殺したいならてめぇで殺せよ」
 ぶっきらぼうに返事をすると、ブルースは唇を尖らせたが、やがてしぶしぶといった様子で腰からナイフを抜いた。
 マジかよ、とタンジェは思った。ああ言ったのは自分だし止める理由もないが、さすがに意外だった。腐っても盗賊ギルドの所属、ということだろう。
「待ってください」
 止めたのはイザベラだった。生存していた盗賊たちの治療は終わったらしい。イザベラは立ち上がり、ブルースに歩み寄る。
「彼は獣人です。ベルベルントには獣人が多い。今ここで彼を殺すと、それが万が一ほかの獣人に知れたときパニックになります。『悪魔と戦争しているはずなのに、住人が獣人を殺した』――そんな話にでもなったら大変なことですよ」
「だがこいつ、放っておけねえだろう。仕掛けてきたのはこいつだしよぉ」
「それを説明する猶予は私たちにはないでしょう。『獣人を殺した』というレッテルが貼られる可能性はないに越したことはありません」
「……」
 沈黙するブルース。イザベラの言っていることは正論に思える。タンジェは別に正義の人ではないが、悪辣な殺人鬼だと思われるのにいい気持ちはしない。ブルースだってそうだろう。
「悩んでいる時間は多くはありません。ここは私に任せてくれませんか?」
「任せる?」
「彼の処遇を、です」
 イザベラは言いながら、手振りでブルースのナイフを下ろさせた。そして横たわるギャジの傍らに座り込み、微笑みかけたかと思うと、突然ジャギの首元に針のようなものを突き刺した。
「ギャッ」
 短い悲鳴を上げたギャジが意識を失う。ギョッとして思わず「な、何だよ今の!?」と尋ねると、イザベラは不思議そうな顔をして、
「睡眠針です」
「なんでそんなもんシスターが持ってんだよ!」
「盗賊役なら誰しも懐に持っているものかと思いますが」
 理解が追い付かず「あ?」という声が出る。ナイフを腰の鞘にしまいながら、ブルースが言った。
「シスター・イザベラは午前3時の娯楽亭において、役職を兼任している。聖職者と盗賊役の2つをな」
「盗賊役? シスターが!?」
 さすがにインチキすぎる! 冒険者になる聖職者ってのはインチキまがいのやつばかりなのか?
 声には出ていなかったはずだが、顔には出ていたらしい。イザベラは笑ってこう言った。
「戦斧を振り回す盗賊役も大概かと思いますよ」
 ぐうの音も出ないとはこのことだ。

【盗賊ギルドの戦い 了】
<< 
【聖ミゼリカ教会の戦い】>>

盗賊ギルドの戦い 3

「てめぇ!」
 白い影が振り回しているのが両手に着けられたクローだと知れたのは、タンジェの振り下ろした斧が交差したそれで受け止められたからだ。金属同士がぶつかり合う音がする。
 初めて見る顔だ。白い髪に一房だけ赤いメッシュが入っている。頭の上にピンと立った猫のような耳が生えていて、獣人と知れた。
「獣人? 悪魔じゃねえのか……!?」
「ジュージンなんて名前じゃねえぜェ!」
 獣人は不必要なほどデカい声で応答した。
「俺様はギャジ様だ! あいさつは明るく元気にってかァ! よろしくゥ!」
 面倒くさいテンションの相手だ。返事はせずに、斧でクローごとギャジを圧し潰そうとする。
「おっ! お前結構パワーあんじゃん!」
 ギャジとやらがギザギザの歯を見せて笑った。
「ほかのやつらは歯ごたえなかったぜェ!」
 ちらと倒れた盗賊たちを見れば、どう見ても事切れている盗賊もいれば、傷を抑えて呻いているものもいる。
「……!」
 さっさとこいつをぶちのめして手当てしなくては! 斧を握る手に力を籠める。
「へえ、マジでやるじゃん……!」
 タンジェの斧の重さに耐えきれず、徐々にギャジが腰を落とす。だがギャジは怯むどころか笑っている。猫のような瞳孔がぎゅっと細くなり、金の瞳はギラギラしていた。
「ほかのはひょろくて味気ねえなァと思ってたんだよ……!」
 交差させたクローを勢いよく振り抜き、ギャジはタンジェの斧を弾く。あの体勢から出せる力としては並外れている。
 素早く突き出されたギャジのクローを斧で叩き軌道を逸らす。気にせずギャジはもう片手のクローを振り下ろした。返す刃で跳ね返す。
 クローという武器は取り回しがよく手数が多いものだ。すぐさまギャジの右手のクローがタンジェの顔面に迫る。かろうじて回避できた。髪の毛が何本か切り裂かれて落ちる。避けたそばからもう片手のクローが迫った。腰を落として避ける。
 低い姿勢からギャジの腹めがけて斧をぶん回した。ギャジは引くことは知らないらしく、再びクローを交差させることで防御した。
 また武器同士が重なって力が拮抗する。態勢が悪い。今度はギャジのほうがタンジェを抑え込む形になる。
「このままぶった斬っちまうぞォ!」
 だがタンジェはぜんぜん焦ってはいなかった。徐々に徐々に……斧に力を込めて、抑え込むクローを持ち上げていく。ゆっくりと腰を上げて、頃合いを見てクローごとギャジを跳ね飛ばした。
「すげえ怪力だな。マジに人間かよ、お前!?」
「そいつを言われると回答しづれえんだがな……!」
 オーガだぜ! と名乗れるほどは吹っ切れていない。そもそも初めてオーガと化して以来、死に瀕してもオーガに変じることができていないので、自称していいものなのかも謎だ。
「ああ~!? よく分かんねえけどまぁいいさァ! なんてったって楽しいからなァ!!」
 左手のクローがタンジェの顔面をかっ切ろうとするのを後ろに避けて、
「お前も楽しめよォ!」
 右手のクローが脇腹を裂こうとするのを斧の柄で受け止める。
「楽しめだぁ? ……ふざけろ! 戦いなんてのはな――」
 命のやりとりに喜楽を見出せるのは、それを生業にする者にとっては、あるいは長所になりえるだろう。目の前のギャジがそうなのだろうし、そういうやつがこの世に存在することは別に否定しない。それでもタンジェにとって戦いは娯楽なんかになりえない。戦いは手段だ――強くなるための。相手を黙らせるための。そしてあるいは、
「――我を通すためにするもんなんだよ!」
 吠えて、タンジェから仕掛ける。斧を横薙ぎにして再びやつの胴体を狙う。どちらかといえば隙の少ない挙動だ。
 ギャジはタンジェに伸ばしかけていた左腕を咄嗟に防御に回し、重ねたクローで受け止める。もう3回目になるその動きを、ぼんやり見ているつもりはない。タンジェは敢えてすぐに斧を引いた。⁠力を込めていたクローごとギャジがよろける。
 その瞬間に跳ね上げたタンジェのブーツの爪先がギャジの顎下に直撃した。
「がっ……!」
 仰け反って倒れるギャジ。それでもクローは身に付けたまま取り落とすことはなかったが、起き上がっても来なかった。
 念のためギャジのクローの根本を斧で叩き折る。これで無力化されたと見ていいだろう。

<< >>

盗賊ギルドの戦い 2

 盗賊役というのは――タンジェは例外だが――基本的にはクレバーなやつがなるもので、だからこの状況下にあっても、盗賊ギルドはパニックに陥ってはいなかった。だが普段よりはるかに雰囲気は忙しなく、黙ってテーブルについているような奴はほとんどいない。
 タンジェは察している。師ブルースは、それでもたぶんいつも通り奥のテーブルに突っ伏して寝たふりをしているだろう、と。
 いつもの場所へ行けば、案の定だった。
「おい!」
 思わず強めに声をかけると、ブルースは声を上げて、
「生きてやがったな、タンジェ!」
 タンジェの無事を喜んだ。
 改めて言うけれども、そもそもブルースがタンジェに盗賊スキルを教えてくれるのは、やつにそれ以外に金を稼ぐ方法がないからだ。技術はあれど、冒険に出られない臆病者。だからこの期に及んでも、こいつは戦いに出るような真似はしない。承知の上だ。
 それより用があるのは、ブルースの情報屋としての顔のほうである。
「敵の数や手薄な場所なんかの情報はねえか? それから……片眼鏡の背の高い男……名前はラヒズだ。悪魔の軍勢の大ボスだ。居場所を知りてえ」
 後半は黒曜からの指示にはなく、タンジェの自己判断だった。ラヒズの居所が知れれば、ラヒズをぶちのめして悪魔どもを送還させるのが一番早いはずだと思ったのだ。
「ラヒズ……? 一時期、星数えの夜会に泊まっていた兄ちゃんか? ヤーラーダタ教団って新興宗教の宣教師だよな」
 そこまで分かっているのはさすがとしか言いようがない。だが当然ながらラヒズが悪魔だという情報はなかったらしく、ブルースは目を白黒させている。
 この様子だと、どこにいるのか知れるのには時間がかかりそうだ。さすがに総大将がすぐに出てくるわけはない、か。
「まあ……情報は集めとくぜ。それを聞きにここまで来たのか?」
「いや……戦いに必要な情報をかき集めて、ベルベルントの各地で応戦中の仲間に伝えるのが、黒曜からの指示だ」
「なるほどな。弟子が立派になっておっちゃんは嬉しいぜ……」
 ブルースが泣き真似をするので、そういうのはいい、と言った。
「冗談にノる余裕もねえか?」
「俺がノったことあったか?」
「うーん、確かに、ない。そうか、普段から余裕ねえもんな、お前」
「ああ?」
 これでもベルベルントに来た当初よりは余裕が出てきたと自負している。言い返そうかと思ったが、……こんなくだらない言い合いに使う時間がもったいない。ブルースも察して、話を進めた。
「手薄なところと言えば、やはり北門か」
「北門……スラム側だな」
 そこに駆けつける余裕がある冒険者も多くはないはずだ。手薄になるのは止むを得ないだろう。
「スラムにも『ロンギヌスの仮宿』って、最近できたばかりの冒険者宿があるんだが……」
「ロンギ……? ……初耳だな」
「スラムでは慕われてるが、街中にいる奴らにとっては目立つ宿じゃねえだろうな。だが結成から日が浅いわりに練度は低くねえ。たぶん、そこのやつらが北門で持ちこたえてる」
「でも街中に悪魔は入ってきてんだろ?」
「そりゃ、飛ぶからなあ。悪魔は」
 何てことはないようにブルースは言った。タンジェはげんなりする。
「とにかく手薄なのは北門だな。敵の数は?」
「そっちは正確に把握できてねえよ。次から次に攻めてきている、としか」
「……」
 <天界墜とし>は、今もまだ続いているのだろうか?
 だとすれば、天界そのものが堕ちてこなくても、無尽蔵に天界から悪魔が補充されるのか? そうなると時間が経つほどこちらが不利になる。望みの綱はサナギの送還術式、か。あるいはラヒズの居所さえ知れれば……。
「分かった。ほかにどっかに伝えておきたい情報はあるか?」
「ああそうだ。ちょうどよかった。街中の店が店のものは戦いに役立てる限り自由に使っていいという声明を出してる。たぶん、街の外壁側に行くほど伝わってないだろうから門を回ったときに伝えてほしい」
「分かった」
 頷いた。こんな危機にあっても、のちの賠償責任を恐れて店先の商品の使用を躊躇う気持ちは分かる。そういう声明が出ていることはタンジェも知らなかった。特に道具屋の傷薬なんかは使っていいと知っているのといないのとじゃ生存率に関わるかもしれない。いい情報だ。
「それから……逃げ遅れたやつを誘導してやらにゃならん。避難所と救助テントは聖ミゼリカ教会だ。……これはさすがに知ってたか?」
「ああ」
「南門はドンパチが激しいから練度が低い冒険者は近寄らないほうがいい」
「そうだな、それは各門に行きながら声をかけてみるぜ」
「定期的にまたここに戻ってくるといい」
「ああ。分かった」
 ブルースから今得られる情報は以上のようだ。この情報量なら、走ったり暴れたりしているうちに忘れることもないだろう。大丈夫だ。
 そのとき、突然バーカウンターから大きな音がして、棚にあった酒が崩れて何本か割れた。ブルースのいる『いつもの場所』は盗賊ギルドの奥で、見通しが悪く狭い。とはいえ視線を動かすだけでバーカウンターの状況は把握できる――バーテンが酒棚に叩きつけられて、バーカウンターに突っ伏すところだった。
「――敵か!?」
 タンジェがカウンター側のバースペースに駆けつけたときには、もう何人かの盗賊が、白い影にあっという間に切り裂かれて倒れるところだった。

<< >>

盗賊ギルドの戦い 1

 黒曜の指示を受けて、タンジェは迷わず盗賊ギルドへ向かった。すでに侵略してきた悪魔の破壊活動があったらしく、通りに家の瓦礫が転がっている。火が立っているところもあった。もう事切れた人間の死体は、戦闘能力がない市民のものだろう。
 脳裏にペケニヨ村がよぎる。だが、一瞬のことだった。今のタンジェには、戦う力がある。抗う仲間がいる。
 大通りで、金の鎧を身に着けた男と複数の悪魔が交戦している。悪魔は一目でそれと分かった。淡い紫の肌に黒い軽鎧のようなもので武装している。いびつな羽と先の尖った尻尾がが生えているのが分かりやすい。
 それほど劣勢には見えなかったが、不意打ちするに越したことはない。悪魔の頭を斧で叩き割った。
「がっ!」
 くぐもった声を上げて、血しぶきが上がる。悪魔の血は青いと初めて知った。ラヒズの血はどうだっただろうか――以前、不意打ちでやつに一本傷を負わせたが、色までは暗くて見えなかった気がする。あるいは擬態のようなカモフラージュができるものだろうか?
「やるな! 負けてられん!」
 囲まれていた男が威勢よく言って、手にしていたレイピアで悪魔の目から脳天を貫いた。立派な鎧が返り血で汚れるのも厭わずレイピアを引き抜く。襲い掛かる悪魔の槍は身体を捻ることで回避した。
 男の金鎧には赤い血が付着していたし、それが男の切られた頬から流れている血によるものだというのも分かった。土埃にまみれてもなお、戦闘に沸く青い瞳は爛々としている。
「はっ、余裕あるな。余計な世話だったか?」
「助力というものはいつ、誰からでも嬉しいものよ!」
 明朗な声で笑った男は、
「我が名はブランカ! 名を聞こう、赤毛の斧使いよ」
「タンジェリンだ」
「タンジェ! ここは心配ない。先を急ぐのだろう?」
 俺はちら、と悪魔を見る。残りは3体。
 数の上では不利だ。放ってはおけない。タンジェが斧を構え直すと、突然、悪魔の1体の顔にスッと刃が通り、音もなく顔より上半分が落ちた。一拍遅れておびただしい量の血液が噴き出す。それに怯んだ悪魔にブランカのレイピアが2発、3発と突きを仕掛ける。頭の落ちた悪魔の裏から、ひらりと藤色の髪の男が現れた。
「ハツキ! 向こうはもう大丈夫か?」
「あちらにはアロゥがいるからな」
 パーティの仲間なのかもしれない。ハツキと呼ばれた男は左手を軽く振って刀についた青い血を払った。こちらも多少の怪我と土埃、そして返り血の汚れはあるが、切羽詰まった様子はない。
 狂乱して襲い掛かる悪魔の剣を、振る刀で受け止め打ち合う。ハツキに気を取られている悪魔の後頭部を斧で叩き割った。ブランカのレイピアも悪魔の胸を刺し貫いたところだ。
 悪魔が通りに青い染みを作っていく。死んだ、のだろうか? 屈んで死体を確認するが、起き上がってはこなかった。不死性はないのだろう。サナギの言う通り、天界ごと墜ちてきているということはなさそうだ。
「助かった。有難う」
 ハツキがわざわざ刀を鞘に戻して、左手でタンジェに握手を求める。タンジェは何気なく彼の右腕を見た。服の右袖が風にひらひらと揺れていて、彼の片腕がないことが知れた。
「元から欠損している、この戦いで落としたわけではない」
 タンジェの視線に気付いたらしく、ハツキは何てことはないように言った。それからタンジェの手を取って強引に握手してくる。
「しかし……この悪魔たちはなんなんだ?」
 ブランカの言葉に、タンジェは簡単に説明を返そうとした。だが、複雑な事情を要約して出力するなんていう高度な変換を、タンジェができるはずもない。最終的にタンジェは、
「悪魔どもの……大ボスがいるんだ。そいつが先導してるはずだ」
 続けて、
「ただ、どこにいるのかまでは分からねえ。今、俺のパーティのやつが悪魔どもをまとめて天界に還す方法を探ってる」
「そうか! それは良い情報だ」
 タンジェの言葉をしっかり最後まで聞き届け、ブランカは頷いた。そして死んだ悪魔を見下ろし、ぽつりと呟く。
「俺にとってはまだ、大した相手ではないが……ここに来るまでに半壊している冒険者パーティも見かけた。まともに対応できるパーティがベルベルントに何組あるか」
 このベルベルントには、もちろん黒曜一行より練度の高い熟練冒険者もいる。だが逆にゴブリン退治が精一杯の駆け出しもたくさんいるのだ。そいつらにプライドがあるならば、無辜の人々のため、ベルベルントのために武器を持って立ち上がるだろう。タンジェは苦い顔をした。
「ところで、貴殿もどこかへ移動中だっただろう、タンジェ」
「そうだったか。時間をとらせてすまないな」
 ハツキとブランカの言葉で我に返ったタンジェは、自分の目的を思い直す。
 盗賊ギルドで情報を得て、それをベルベルントの各地へ届ける。要するに、やることは伝達係だ。だが、ただの伝達係ではない。だってタンジェは斧を握り、悪魔の頭を割ることができるのだ。戦える。情報を届ける間に救える命がきっとある。タンジェは足を盗賊ギルドのほうに向けた。
「てめぇらも気をつけろよ!」
「ああ。平和になったらまた会おう!」
 ブランカとハツキは手を挙げて別れを告げる。そしてタンジェは盗賊ギルドに。2人は次の戦場へと。

 >>
<<【ベルベルント防衛戦】

プロフィール

管理人:やまかし

一次創作小説、
「おやすみヴェルヴェルント」
の投稿用ブログです。
※BL要素を含みます※

…★リンク★…
X(旧Twitter) ※ROM気味
BlueSky
趣味用ブログ
Copyright ©  -- カンテラテンカ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS /  /