カンテラテンカ

神降ろしの里<後編> 8

 息をつく。何度か地面に転がったタンジェは全身泥まみれで、殴打された箇所がじんじんと痛んだ。だが、シェイプシフターは殺すことができたようだ。死んだシェイプシフターはどろどろに溶けて、地面へと溶けるように消えていった。
 見れば黒曜たちも多かれ少なかれ消耗しているようだ。だが、深刻な怪我はない。足をやられた者もおらず、移動に差支えはないだろう。カンバラの里に戻ったら光蓮に報告し、それで依頼は完了だ。食われた人々は戻ってこない。
「らける……ラケルタ」
 タンジェがラケルタを呼ぶと、剣を鞘に戻していたラケルタがこちらを見た。
「なんで来た? 俺はらけるに、光蓮の家に行ってろと言ったはずだぜ」
 ラケルタは肩を竦めた。
「だが、らけるの目的は死者に会うことだ。死者に会った様相の貴殿らを無視して自分だけは大人しく待機、あとは報告を聞いてそれを信じるしかない――というのは、酷だろう。らけるだって、自分の目と耳で真実を知りたい」
「てめえが唆したのか」
「いや、らけるの判断だ。私は手伝ったまで」
 ラケルタはそう言って剣に視線を下ろした。
「きちんと光蓮には話をしたし、光蓮はらけると私にこれを託した。光蓮の家にあった聖憐教の宝刀だそうだ」
「宝刀か……よくよそ者に渡したなぁ」
 パーシィがいつの間にか立ち上がって横にいるので、タンジェは驚いて彼を見た。
「てめぇ、大丈夫なのかよ? 様子がおかしかったぞ」
「ああ……すまない、心配かけたな」
 オールバックは崩れていて、髪の房がいくつか額に落ちていたが、パーシィはいつものように気の抜けた笑顔を浮かべた。月の下での判断になるが、顔色ももう悪くはない。
「古い友人を侮辱されたようで、頭に血が上ってしまったんだ」
「……まあ、そんな感じだったな」
 パーシィの言葉と、尋常ならざる様子は矛盾しない。古い友人とやらに興味があるわけでも、パーシィの過去を追及したいわけでもない。タンジェはすぐに納得して話を切り上げた。
「戻ろう。もうカンバラの里は安全だろう」
 黒曜の判断に一同は頷く。夜の山は本当に恐ろしい。この人数だし、月も高いから心強いが、タンジェたちは慎重にカンバラの里へと戻った。

 カンバラの里は、マイリ踊りも終わったらしく、人はまばらだった。それでも広場の中央では変わらず火が焚かれている。丸太でできたベンチに腰かけて酒を飲んでいる数人がタンジェたちに気付いたが、特に何も言ってはこなかった。
 家の前で光蓮が黒曜一行を待っていた。
 胸の前で手を組んで祈る様子だった光蓮は、タンジェたちに気付くと明るい顔になり、労いながら家へと上げてくれた。
「ずいぶん心配いたしました」
 戦いのあとに天井がある場所に来ると安心するものだ。光蓮に感謝の意を伝えながら、タンジェたちは各々、板間でリラックスさせてもらった。
「それで、……どうなったのですか?」
 麦茶を出しながらの質問に、サナギと黒曜が応じている。
「シェイプシフターという変身能力を持つ妖魔の仕業だったよ」
「しぇいぷしふたぁ、ですか」
「悪魔が裏についていた。その悪魔に、人心を読む能力を与えられて、シェイプシフターはカンバラの人々を山へと連れ去った」
「連れ去られた人は……?」
「殺されていた」
 光蓮がはっと息をのむ。変に濁すよりも親切だろう。最大限の配慮として、食されていたことは、さすがに誰も言い添えなかった。
 ⁠光蓮はまた胸の前で手を組み「神よ」と呟いた。
「慰めになるかは分からないが、シェイプシフターは退治したよ。もうマイリ踊りで本当に仏が現れることはないだろう」
 サナギが伝えると、光蓮は頷き、
「ありがとうございました」
 と、深々と頭を下げた。
 差し出されたペンダント――約束の報酬品だ――と引き換えるようにして、ラケルタが宝刀を光蓮に渡そうとした。
「光蓮。これを返す」
「ああ……」
 黒曜がペンダントを受け取り、荷物袋に入れている間たっぷり沈黙した光蓮は、やがてにこりと笑って言った。
「あなたに差し上げます」
「え!?」
 声を上げたのはパーシィだ。
「聖憐教の宝刀だと聞いたよ。らけるもラケルタも教徒じゃない、それを譲るのは――」
「ですが、私には不要ですもの」
 光蓮は平気な顔で言った。
「あっても文字通り、宝の持ち腐れですわ」
 ラケルタはまじまじと光蓮の顔を見たあと、宝刀を握り、
「……いい刀だとは思っていた。もらえるなら、幸甚だ」
「喜んでいただけるなら、お譲りする甲斐があるというものですわ」
 パーシィはしばらく、いやそれはさすがに、とか、ちょっと考えたほうが、とかごちゃごちゃ言っていたが、
「信仰のことは分からねえが、別にその武器があるから信仰が強いとか弱いとか、そういう話じゃねえんだろ」
 とアノニムが言うのに、目をまんまるにして彼を見た。
「じゃあ誰のところにあったって同じじゃねえのか」
「……その通りだ」
 パーシィは呻くように呟いて、頷いた。
「若干釈然としないけど……アノニムの言葉は正しい。うん……」
 納得はしたようだ。
「今日はぜひここに泊まっていってください。狭いですが……。この村には宿はありませんし、今から山を下りるのは不可能です」
 ありがたいことだ。一同は光蓮の言葉に甘えて、一泊することにした。
 光蓮は湯とタオルを準備してくれた。順番に湯を浴びてさっぱりして、光蓮の家で横になり、目を閉じれば、セミの鳴く声が鳴り響く。
 うるさくはあるが、懐かしい気もする。タンジェは山の中が好きだ。虫の声、焚かれる火の爆ぜる音、木の匂いのする床――。

<< >>

プロフィール

管理人:やまかし

一次創作小説、
「おやすみヴェルヴェルント」
の投稿用ブログです。
※BL要素を含みます※

…★リンク★…
X(旧Twitter) ※ROM気味
BlueSky
趣味用ブログ
Copyright ©  -- カンテラテンカ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS /  /