きっと失われぬもの 1
カーテンから射し込む光はまだ弱いが、タンジェの目を覚ますのには充分だった。
冬のエスパルタ。昔、家族と聖誕祭のマーケットに来たことが思い出される。
エスパルタの聖誕祭は、ベルベルントのそれよりも期間が長い。12月の後半から年明けの1週間くらいまでは聖誕祭だ。
カーテンを開けて窓の外を見ると、通りにはガーランドがかかって、浮かれた人々が往来している。
ここはエスパルタの『情熱の靴音亭』という名の宿だ。
悪魔ラヒズに騙されストリャ村行きのニセ依頼を受けた黒曜一行は、そこでまあ――散々な目に遭って、ストリャ村行きの必要もなくし、エスパルタへとやってきた。
エスパルタは何事もなく、聖誕祭で賑わっている。
昨晩、急な来店にも関わらず6人分の宿が取れたのは幸運だった。薄暗い通りの小さな宿で、部屋も屋根裏や倉庫みたいだったが、心身を休めるのには充分すぎる。
タンジェは……昨日はもう余計なことを考えたくなくて、仲間との会話もせず、さっさと湯を浴びて寝た。自覚するよりずっと疲れていたらしく、悪い夢も見ずよく眠れた。おかげで今はそう悪い気分ではない。
ベッドの上で伸びをしているとノックの音がした。
「タンジェリン、起きているか」
黒曜の声だ。わざわざ起こしに来てくれた、ということは寝過ごしたのだろう。
「ああ……起きてる」
「朝食を注文するから来い」
そうか、分かった、と答えた。すぐにベッドから降りて手早く身支度を調え、タンジェは軋む狭い階段を降りて階下に向かった。
昨日の夜、この宿に辿りついたときは、本当にひっそりとした宿という印象だったのだが……朝になってみると、表情ががらりと変わっている。がやがやとざわつく情熱の靴音亭。ほとんどが食事をとりにきた客らしい。
「ほら、どいたどいた! お待ちどおっ、牛肉のトマト煮だよっ!」
「おい姉ちゃん、こっちにも同じもの一つ!」
「空いてる席はどこだぁ?」
「3名ご来店ですー!」
星数えの夜会では信じられないくらいの盛況ぶりだ。宿泊した部屋の狭さから考えても、おそらく情熱の靴音亭のメインは宿ではなく食堂なのだ。宿泊客より食事をとりに来るだけの客が多いということだろう。これだけ繁盛しているなら、味には期待できそうだ。
「おーい、こっちこっち!」
パーシィがタンジェのことを呼びながらぶんぶん手を振っている。小さなスペースに大きな身体の黒曜、緑玉、アノニムがぎゅうぎゅうに詰まっていた。
「おお……すげえ窮屈そうだが……座るスペースあんのかよ?」
「座っちゃっておくれ! 突っ立ってられると邪魔だよ!」
ウェイトレス姿のでかい女に言われて、ほぼ押し出されるようにしてタンジェは今にも潰れそうな椅子に腰かけた。どこに足を置くんだって幅だ。
テーブルにつくとたちまち腹が減ってきた。そういえば、昨晩は食事をする気も起きず、夕飯を抜いて寝たのだ。
「ほら、好きなものを頼みなよ!」
パーシィが出してきたメニュー表を見ると、エスパルタ風オムレツがある。ジャガイモやベーコンが入ったボリュームたっぷりのオムレツだ。タンジェはこれが大好物であった。卵だけで作られたオムレツも悪くはないのだが、エスパルタに来たからにはこれを食べなくては! タンジェは迷わずそれに決めた。
「サナギは?」
もう一脚、椅子があいているので尋ねると「まだ寝てるよ!」とパーシィが周囲の喧噪に負けないデカい声で答えた。寝坊したタンジェより遅いのはサナギらしい。
「注文頼むよ!」
忙しないウェイトレスに声をかけるパーシィ。「はーい」と慌ただしさに場違いなのんびりした声が聞こえて、さっきのでかい女とは別の三つ編みの女が注文を取りに来た。複数のウェイトレスを雇えるほどの経営の余裕……夜会の娘さんが聞いたら羨ましがりそうだ。
パーシィが料理を注文すると、のんびりした様子とは裏腹に素早くメモを取り、三つ編みのウェイトレスは厨房に去っていった。
「昨日はよく眠れたか」
隣の黒曜がタンジェに尋ねてくる。
「あ? ああ……」
タンジェは昨日の寝る前の自分の様子を思い返した。心配をかけても無理はないな、と思う。上の空だったし、食事もとらなかった。
「大丈夫だ。よく寝た」
「そうか」
黒曜は頷いた。タンジェの逆隣で、げんなりした顔の緑玉が弱々しく呟く。
「ねえ……いつベルベルントに戻るの。あんまり長居したくないんだけど」
人間嫌いの緑玉にはこの混雑はきついのだろう。黒曜はタンジェのことを横目で見た。
「……タンジェリン次第だな」
「あ? ……俺か? なんでだよ?」
タンジェはテーブルに頬杖をついて尋ねた。こういうとき決定権を持っているのは黒曜だし、意見を言うのはだいたいサナギの仕事だ。まあサナギは今はいないが。
「ここに残って復讐をするなら、もう少し長居が必要だろう」
黒曜のその言葉に、タンジェは、
「……昨日は俺に殺すなって言ったじゃねえか」
思いのほか動揺しなかったが、少し不服じみた言い方になった。
ああ、と黒曜は平気で頷く。
「だが、あの場のお前は冷静な判断をしていない。一晩経って気が変わるということもある」
「まあ……あるかもしれねえが」
「お前が復讐を強く希望するなら、今度は止めない」
沈黙が降りる。
あのときのタンジェは冷静な判断をしていない――正しい、とタンジェは思う。確かに、まだタンジェには考える余地があるのかもしれない。復讐のことを。
「……今日一日、考えさせてくれねえか。昨日の出来事全部、まだ……整理がついてねえ」
問題を先延ばしにするのは情けないと思うが、すぐに復讐をやめるとか、オーガだからどうとか、そういうことを考えられる状態にない。
ただ、少なくとも「オーガだからタンジェをパーティから外す」という考えは、どうやら黒曜たちにはなさそうだ。それはとてもありがたかった。そうでなければ、タンジェの精神はもっと追い詰められていただろう。今なら時間をかけて向き合うこともできるはずだ。
黒曜は頷いた。
「分かった。緑玉、今日は耐えろ」
緑玉はひどく苦い顔をした。
ようやくサナギが起きてくる頃には、タンジェたちは飯を食べ終えていたし、情熱の靴音亭にいた人々もほとんどが退店していた。
ボサボサの髪を手櫛でとかしながら階下に降りてきたサナギは、「早いね、みんな」とのんきなことを言った。彼は日頃から夜遅く朝も遅い。
「わあおいしそう」
テーブルに残しておいた少量のチキンのトマト煮とパンを見てにこにこ笑う。
「ありがとう。これを俺のために残してくれたのは誰の采配?」
一同が緑玉を見ると、緑玉はそっぽを向いた。
「緑玉はいつも俺のこと考えてくれるね、ありがとうね」
サナギはまるで子供に言うみたいに礼を重ねたが、タンジェはそれを聞いてもぜんぜんピンとこなかった。緑玉とサナギの間に何か繋がりがあると感じたことは一度もない。とうの緑玉は「べつに」とか言っているので、彼のほうにも特別な意図があったとは思えなかった。もっとも、タンジェにとって緑玉は、共通の話題もないので会話もない、特に親しくもない存在ではある。緑玉の考えていることがいまいち図り切れないのは当然だろう。
「今日はどうするか決めた?」
席についてパンをちぎりながらサナギが尋ねる。黒曜は「今日一日はエスパルタで過ごす」と端的に答えた。
「自由行動?」
「そうなる。宿はもう一泊分、すでにとった」
「やったね!」
サナギはぴょんと小さく椅子から尻を浮かして喜んだ。
「やっぱり外国に来たら観光しなくちゃね」
昨日、悪魔に騙されて、場合によっては死ぬ可能性だってあったというのにのんきなものである。サナギはあまり悪いことを引きずらない、ポジティブなやつなのだ。
それからは何気ない雑談――たとえばエスパルタの名物や名所などについて――をして、つつがなく食事を終えた。一同は解散し、各々一日を自由に過ごすことになった。